INTERVIEW

丸山 陽子

YOKO MARUYAMA

金融市場部
為替デリバティブトレーディングGr

2008年入行

丸山 陽子
  1. 2008
    本店
    個人の資産運用相談や、窓口対応など、リテール業務の基本についてOJTを通じて学びました。
  2. 2008
    営業第一本部 営業第四部
    法人営業担当者(Relationship Manager)のアシスタントとして、法人取引のノウハウを学ぶと共に、大企業担当の醍醐味を知りました。為替取引ニーズが多い業界を担当したことで、為替やマーケットに対する興味・知見が深まりました。
  3. 2009
    金融市場部 為替・エマージング 通貨トレーディングGr
    為替先物のインターバンクディーラーとして、お客さまへのプライス提示とそのカバー取引を行うディーリング業務に従事。為替の当行代表というプロ意識を持ち、日々お客さまとマーケットに向き合っていました。
  4. 2015
    金融市場部 通貨デリバティブ トレーディングGr
    通貨オプションのインターバンクディーリング業務に従事。取扱商品の幅を為替からデリバティブに広げ、また海外のチームメンバーと密に連携しながら、ディーリングスキルに磨きをかけました。
  5. 2019
    市場企画部 セールス&トレーディング推進Gr

お客さまと金融マーケットを相手に、たとえ困難な状況下でもリスクを引き受けてコントロールする。
世界の経済動向を見据えつつ、日本代表としてグローバルプレーヤーと戦う。
そこに、仕事のダイナミズムと醍醐味がある。

いかなる時もお客さまとマーケットを支え続ける。

丸山 陽子

自信とプライドを持って
マーケットメーカーとしての責務を果たす。

私は為替やデリバティブ(金融派生商品)取引を行うディーリング業務に従事しています。ディーリング業務とは為替やデリバティブなどの金融商品を当行のお客さまに提供し、引き受けたリスクをインターバンク市場(参加者が銀行などの金融機関中心の市場)などを利用して適時適切にコントロールする業務です。私の業務は、MUFGが持つ幅広い顧客基盤を背景に、日々刻々と変化する金融マーケットの中で、自らの判断でリスクコントロールしながら巨額の資金を動かしていくダイナミックな仕事であると同時に、確かな知識や分析力だけではなく、強い精神力や責任感が要求される仕事です。 為替先物のディーラーとして金融マーケット取引に携わるようになって1年ほど経ったある時、欧州債務危機(※1)に直面しました。先行き不透明な状況下において、各金融機関のディーラーがリスクを取ることに慎重な姿勢をとり始めたことで、マーケットの流動性(※2)は著しく低下。億単位の損益が瞬時に発生するような大荒れの相場の中で、精神的にも大きなプレッシャーを感じながら仕事をしていました。失敗を恐れリスクテイクに慎重な姿勢を貫くことも可能でしたが、誰かがリスクの引き受け手にならないとマーケットは成り立たないし、ここで何もしなければディーラーとしての存在価値はなくなってしまう、東京市場を私が支えるんだという強い決意を胸に、先輩、後輩を問わず周囲の協力を得ながら徹底的な市場分析と情報収集を行いマーケットと対峙しました。その結果、激しい市場の動きを見極めた上で巨額の取引を成立させるとともに、市場に流動性を供給するというマーケットメーカーとしての責務を果たすことができました。それは今でも私の自信となっています。このような経験を通じて、ディーラーとして一回り大きく成長でき、精神的なタフさも求められる金融マーケット業務において、困難な局面を乗り越えていける原動力を身に付けることができたと思います。
当行は、世界の金融機関の中で円のメインバンクとして、インターバンク市場においてマーケットに流動性を供給し続ける責任があると私は考えています。単にディーリング業務としての成果を上げるだけではなく、お客さまのビジネスを支え、マーケットの健全な発展を牽引する銀行の一員として、自信とプライドを持って日々マーケットと対峙しています。

丸山 陽子

営業の現場で、あるべき姿を学んだ。

学生の頃から憧れていたこの仕事に就き、世界とつながりながら刺激的な毎日を送れることに、非常にやりがいを感じています。その原点は、入行直後に営業の現場でお客さまを担当した経験であり、現在の業務の大きな糧になっています。お客さまのためにできることは最大限やるというのが営業現場の考え方。そうしたお客さま本位のあり方を体感したことで、手間をかけてでも工夫して対応をしていくという考え方が身に付いたと思います。
私たちの仕事は自己勘定取引(※3)とは異なり、必ずお客さまが背景にいます。いかにお客さまにより付加価値の高いサービスを提供し続けていくことができるかが重要であり、私はそれを実現するために規制や世界情勢など、金融を取り巻くあらゆる情報にアンテナを張ることを心がけています。こうした中、今後の金融業界の将来を見据えAIをはじめ最新のテクノロジーについて検討・検証する行内活動にも積極的に参画しています。これからも、マーケットや社会に対し一段高い視座を持ちながら、プロ意識高く活躍していきたいと考えています。

※1 欧州債務危機:ギリシャの財政問題に端を発した債務危機が南欧からユーロ圏、欧州へと広域連鎖した一連の経済危機。
※2 流動性:有価証券や為替取引において、いかなるときでも適正な価格で取引ができること。または、その取引相手の見つけやすさ。
※3 自己勘定取引:金融機関が自らの資金(自己勘定)で自社の運用資産の効率を図るためにリスクを取って市場で行う取引のこと。