募集要項

RECRUITING INFORMATION

皆さんの志向によって選択できる、コース別採用

三菱UFJ銀行はコース別採用を行っています。
皆さんの志向に応じて、金融の各専門分野でプロフェッショナルをめざしていただける職種を選択することが可能です。

プロフェッショナル職

オープン
※オープンコースの詳細についてはこちら
応募資格 2026年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方
業務内容 入社後は集合研修を実施。研修以降、OJTを経て下記業務に関連する部署へ配属予定。
法人業務、リテール業務、ウェルスマネジメント業務、国際業務、投資銀行業務、市場業務、システム/デジタル関連業務、会計業務(日米基準)、ガバナンス関連業務、本部(含む企画・人事) 等金融業務全般
但し、適性等を踏まえ将来的には、国内含めた金融業務全般に従事する可能性があります。
※その他、銀行が命じる出向先で勤務することもあります。
期待要件 法人業務、リテール業務、国際業務、投資銀行業務、市場業務、システム/デジタル業務、会計業務、リスク管理業務、本部(企画・人事)等のグローバル関連業務を含めた金融業務全般でプロフェッショナルとなることを展望し、全社的視野に立って、高いパフォーマンスを発揮し、活躍することを期待。
入社後、本人の希望、適性を考慮した異動、社内公募制度を設定。
入行当初の配属は「営業拠点及び上記の業務に関わる部署(本部等)」
勤務地区分 別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする。
【勤務地区分】
Ⅰ:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある。
Ⅱ:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある。
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある。
<東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア
<中部ブロック>中部・北陸エリア
<西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア
Ⅲ:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
<募集地区>首都圏、中部圏、関西圏

(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分Ⅱ(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
 ※FM職・総務職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
契約期間 期間の定めなし
試用期間 6ヶ月(最長6ヶ月限度に延長することがある)
就業場所 入社直後の集合研修を実施後、自身が選択した「勤務地区分」に従い会社が定める勤務先
就業時間 午前8時40分〜午後5時10分(特定月末営業日については午後5時30分)
勤務時間: 7時間30分 (特定月末営業日については7時間50分)
休憩時間 休憩時間は60分とし、原則として午前11時から午後2時までの間に交替で取得
休日 土曜日、 日曜日、祝日、年末年始(12月31日、1月2日、1月3日)
時間外労働 あり
初任給 大学院卒のうち、博士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:330,000円
大学院卒のうち、修士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:310,000円
大学卒:300,000円
※初任給にはシニアライフプラン支援金10,000円を含む
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
受動喫煙防止措置 屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置)
募集者の氏名 株式会社 三菱UFJ銀行
グローバル
※グローバルコースの詳細についてはこちら
応募資格 2026年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方
以下のいずれかの条件を満たす
①日本語力・英語力ともにネイティブレベル
(TOEICを語学の基準としないが、900点相当以上のレベル)
②本邦以外での在住歴(連続4年以上の滞在経験を目途)
業務内容 入社後は集合研修を実施。研修以降、支店OJTを経て下記に関連する海外関連部署へ配属予定。
<以下に付随する海外関連業務>
法人業務、リテール業務、ウェルスマネジメント業務、投資銀行業務、
市場業務、システム/デジタル関連業務、会計業務(日米基準)、
ガバナンス関連業務、本部(含む企画・人事) 等金融業務全般
但し、適性等を踏まえ将来的には、国内含めた金融業務全般に従事する可能性があります。
※その他、銀行が命じる出向先で勤務することもあります。
期待要件 入行から一定期間の間に国内外の「グローバル関連業務」を経験し、専門性を高め、
法人業務、リテール業務、国際業務、投資銀行業務、市場業務、
システム/デジタル業務、会計業務、リスク管理業務、本部(企画・人事)等の
金融業務全般でプロフェッショナルとなることを展望し、全社的視野に立って、
高いパフォーマンスを発揮し、活躍することを期待。
入行当初の配属は「グローバル業務領域の本部部署(含む短期営業拠点ローテーション)」
入社後、本人の希望、適性を考慮した異動により、早い段階で海外での業務を展望する。
勤務地区分 別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする。
【勤務地区分】
Ⅰ:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある。
Ⅱ:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある。
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある。
<東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア
<中部ブロック>中部・北陸エリア
<西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア
Ⅲ:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
<募集地区>首都圏、中部圏、関西圏

(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分Ⅱ(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
 ※FM職・総務職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
契約期間 期間の定めなし
試用期間 6ヶ月(最長6ヶ月限度に延長することがある)
就業場所 入社直後の集合研修を実施後、自身が選択した「勤務地区分」に従い会社が定める勤務先
就業時間 午前8時40分〜午後5時10分(特定月末営業日については午後5時30分)
勤務時間: 7時間30分 (特定月末営業日については7時間50分)
休憩時間 休憩時間は60分とし、原則として午前11時から午後2時までの間に交替で取得
休日 土曜日、 日曜日、祝日、年末年始(12月31日、1月2日、1月3日)
時間外労働 あり
初任給 大学院卒のうち、博士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:330,000円
大学院卒のうち、修士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:310,000円
大学卒:300,000円
※初任給にはシニアライフプラン支援金10,000円を含む
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
受動喫煙防止措置 屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置)
募集者の氏名 株式会社 三菱UFJ銀行
カスタマーサービス
※カスタマーサービスコースの詳細についてはこちら
応募資格 2026年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方
業務内容 入社後は集合研修を実施。研修以降、OJTを経て下記業務に関連する部署へ配属予定。
国内営業拠点業務(オペレーション業務・コンサルティング業務等)および関連する本部業務等、個人のお客さまを中心とした金融業務全般
但し、適性等を踏まえ将来的には、国内含めた金融業務全般に従事する可能性があります。
※その他、銀行が命じる出向先で勤務することもあります。
期待要件 個人のお客さまを中心とした金融業務全般で、プロフェッショナルとなることをめざし、全社的視野に立って、高いパフォーマンスを発揮し、活躍することを期待。将来的に、国内営業拠点や本部各部等でマネジメントを担うことも展望。
入社後、本人の希望、適性を考慮した異動、社内公募制度を設定。
入行当初の配属は「国内営業拠点」
勤務地区分 別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする。
【勤務地区分】
Ⅰ:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある。
Ⅱ:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある。
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある。
<東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア
<中部ブロック>中部・北陸エリア
<西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア
Ⅲ:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
<募集地区>首都圏、中部圏、関西圏

(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分Ⅱ(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
 ※FM職・総務職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
契約期間 期間の定めなし
試用期間 6ヶ月(最長6ヶ月限度に延長することがある)
就業場所 入社直後の集合研修を実施後、自身が選択した「勤務地区分」に従い会社が定める勤務先
就業時間 午前8時40分〜午後5時10分(特定月末営業日については午後5時30分)
勤務時間: 7時間30分 (特定月末営業日については7時間50分)
休憩時間 休憩時間は60分とし、原則として午前11時から午後2時までの間に交替で取得
休日 土曜日、 日曜日、祝日、年末年始(12月31日、1月2日、1月3日)
時間外労働 あり
初任給 大学院卒のうち、博士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:330,000円
大学院卒のうち、修士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:310,000円
大学卒:300,000円
※初任給にはシニアライフプラン支援金10,000円を含む
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
受動喫煙防止措置 屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置)
募集者の氏名 株式会社 三菱UFJ銀行
トレードビジネス
※トレードビジネスコースの詳細についてはこちら
応募資格 2026年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方
業務内容 入社後は集合研修を実施。研修以降、OJTを経て下記業務に関連する部署へ配属予定。
・外国送金や輸出入貿易決済などの外国為替オペレーション業務
・企業のグローバルなビジネス展開における課題解決を行うアドバイザリー業務
・外国為替に関連した次世代の業務フローの構築、業務システムの開発などの企画立案業務
・経済制裁やマネーロンダリング防止等の法制度順守に関わるリスク管理業務
但し、適性等を踏まえ将来的には、国内含めた金融業務全般に従事する可能性があります。
※その他、銀行が命じる出向先で勤務することもあります。
期待要件 高度な金融知識と外国為替業務の専門スキルを身につけ、外国為替事務オフィスや業務推進部署、外国為替関連本部部署において、外為業務のプロフェッショナルとして、高いパフォーマンスを発揮し、活躍することを期待。
入行当初の配属は外国為替事務オフィス(東京・名古屋・大阪)
勤務地区分 別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする。
【勤務地区分】
Ⅰ:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある。
Ⅱ:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある。
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある。
<東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア
<中部ブロック>中部・北陸エリア
<西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア
Ⅲ:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
<募集地区>首都圏、中部圏、関西圏

(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分Ⅱ(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
 ※FM職・総務職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
契約期間 期間の定めなし
試用期間 6ヶ月(最長6ヶ月限度に延長することがある)
就業場所 入社直後の集合研修を実施後、自身が選択した「勤務地区分」に従い会社が定める勤務先
就業時間 午前8時40分〜午後5時10分(特定月末営業日については午後5時30分)
勤務時間: 7時間30分 (特定月末営業日については7時間50分)
休憩時間 休憩時間は60分とし、原則として午前11時から午後2時までの間に交替で取得
休日 土曜日、 日曜日、祝日、年末年始(12月31日、1月2日、1月3日)
時間外労働 あり
初任給 大学院卒のうち、博士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:330,000円
大学院卒のうち、修士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:310,000円
大学卒:300,000円
※初任給にはシニアライフプラン支援金10,000円を含む
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
受動喫煙防止措置 屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置)
募集者の氏名 株式会社 三菱UFJ銀行
フィナンシャル・エンジニアリング
※フィナンシャル・エンジニアリングコースの詳細についてはこちら
応募資格 2026年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方
業務内容 入社後は集合研修を実施。研修以降、下記に関連する部署へ配属予定。
・テクノロジー業務(市場業務に関わるシステム・アプリケーション開発)
電子取引プラットフォームにおける取引アルゴリズム開発やデリバティブの評価システム開発、
トレーダー向け業務アプリケーションの開発等、クラウド・先端技術を駆使したアプリケーション開発を通じて
新たな価値を創出します。
・市場データサイエンス業務(AI・機械学習モデル開発業務)
AI・機械学習モデルの研究、開発、実務運用をはじめ、最新のテクノロジーで市場関連のデータを利活用することで、
市場ビジネスの変革、高度化を実現します。
・クオンツモデル開発業務(金融商品、時価評価モデル開発業務)
金融商品の時価評価モデルやリスク管理モデル等、最先端の金融工学理論に基づいた
モデル・アルゴリズム開発業務を行います。
・リスクアナリティクス業務(市場・信用リスク計測モデル開発、各種モデル検証)
・モデル開発
金融工学・統計学を活用して、金融商品を取引する際に発生する金融商品の市場/信用
リスクを計測するモデルや信用格付を算定するモデルの開発等を行います。
・モデル検証
金融工学・統計学・機械学習/AI等に基づく、金融機関で利用される多種多様なモデル
(時価評価・リスク計測・アルゴリズム取引・異常/不正検知等)の審査・検証を行い、
モデルリスクガバナンスの確保・高度化等を行います。
但し、適性等を踏まえ将来的には、国内含めた金融業務全般に従事する可能性があります。
※その他、銀行が命じる出向先で勤務することもあります。
期待要件 大学・大学院で身につけた数学、物理学、情報工学、金融工学、統計学、計量経済学、データサイエンス等の専門分野の知識を活かし、金融商品開発やモデル開発、データ分析、トレーディング分析、ポートフォリオ最適化、システム・ソフトウェア・アプリ開発、リスク管理等の業務で、プロフェッショナルとして高いパフォーマンスを発揮することを期待します。
入行後は、本部研修を通じて、金融実務、金融工学、データ分析手法、ITの基礎(プログラミング言語等)を習得した上で、主に市場部門やリスク管理部門(海外勤務を含む)において、金融商品開発やモデル開発業務、市場データサイエンティスト業務、トレーディング分析業務、システム・ソフトウェア・アプリ開発、市場・信用リスク管理業務、等の実務経験を積み、銀行或いはMUFG傘下の証券会社に出向して当該業務におけるプロフェッショナルとなることを展望します。
入行当初の配属は「市場部門、リスク管理部門や財務企画部門」
勤務地区分 別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする。
【勤務地区分】
Ⅰ:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある。
Ⅱ:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある。
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある。
<東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア
<中部ブロック>中部・北陸エリア
<西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア
Ⅲ:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
<募集地区>首都圏、中部圏、関西圏

(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分Ⅱ(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
 ※FM職・総務職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
契約期間 期間の定めなし
試用期間 6ヶ月(最長6ヶ月限度に延長することがある)
就業場所 入社直後の集合研修を実施後、自身が選択した「勤務地区分」に従い会社が定める勤務先
就業時間 午前8時40分〜午後5時10分(特定月末営業日については午後5時30分)
勤務時間: 7時間30分 (特定月末営業日については7時間50分)
休憩時間 休憩時間は60分とし、原則として午前11時から午後2時までの間に交替で取得
休日 土曜日、 日曜日、祝日、年末年始(12月31日、1月2日、1月3日)
時間外労働 あり
初任給 大学院卒のうち、博士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:330,000円
大学院卒のうち、修士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:310,000円
大学卒:300,000円
※初任給にはシニアライフプラン支援金10,000円を含む
※本人の技能・経験等が一定基準より高い方については、初任給以上の給与を個別に適用することがあります。
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
受動喫煙防止措置 屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置)
募集者の氏名 株式会社 三菱UFJ銀行
戦略財務(会計・税務)
※戦略財務(会計・税務)コースの詳細についてはこちら
応募資格 2026年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方
業務内容 入社後は集合研修を実施。研修以降、OJTを経て下記業務に関連する部署へ配属予定。
・当行ならびにMUFGグループ(含む海外)の決算・税務申告業務
・事業部門に対する会計・税務アドバイザリー業務
・会計・税務処理方針のMUFGグループ内統一運営・管理
・グローバル税務戦略
・会計・税務領域におけるデジタライゼーション 他
但し、適性等を踏まえ将来的には、国内含めた金融業務全般に従事する可能性があります。
※その他、銀行が命じる出向先で勤務することもあります。
期待要件 会計(日米基準、IFRS)・税務の分野に対する強い興味を有し、入行後も高度かつ専門的なスキル向上に意欲的な方。また、高い語学力を身につけようとする思いのある方。
グローバルに展開する金融機関に相応しい能力を発揮し、活躍することを期待。
具体的には、入行後、国内営業拠点において金融業務の基礎を身につけた上で、銀行の本部セクションにて会計・税務業務に従事。
将来は、会計・税務のプロフェッショナルとして、幅広いビジネスフィールドで経験を積み、経営に貢献できる人材となることを展望。
入行当初の配属は「会計・税務業務に関わる本部部署(含む短期営業拠点ローテーション)」
勤務地区分 別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする。
【勤務地区分】
Ⅰ:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある。
Ⅱ:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある。
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある。
<東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア
<中部ブロック>中部・北陸エリア
<西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア
Ⅲ:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
<募集地区>首都圏、中部圏、関西圏

(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分Ⅱ(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
 ※FM職・総務職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
契約期間 期間の定めなし
試用期間 6ヶ月(最長6ヶ月限度に延長することがある)
就業場所 入社直後の集合研修を実施後、自身が選択した「勤務地区分」に従い会社が定める勤務先
就業時間 午前8時40分〜午後5時10分(特定月末営業日については午後5時30分)
勤務時間: 7時間30分 (特定月末営業日については7時間50分)
休憩時間 休憩時間は60分とし、原則として午前11時から午後2時までの間に交替で取得
休日 土曜日、 日曜日、祝日、年末年始(12月31日、1月2日、1月3日)
時間外労働 あり
初任給 大学院卒のうち、博士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:330,000円
大学院卒のうち、修士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:310,000円
大学卒:300,000円
※初任給にはシニアライフプラン支援金10,000円を含む
※本人の技能・経験等が一定基準より高い方については、初任給以上の給与を個別に適用することがあります。
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
受動喫煙防止措置 屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置)
募集者の氏名 株式会社 三菱UFJ銀行
システム・デジタル
※システム・デジタルコースの詳細についてはこちら
応募資格 2026年6月までに4年制大学または大学院、高等専門学校、高等専門学校専攻科を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方
業務内容 入社後は集合研修を実施。研修以降、OJTを経て下記業務に関連する部署へ配属予定。
(1)ITオープン
システム開発業務の上流〜下流工程に携わり、まずはエンジニアとして力をつけたのち、様々な領域でご活躍いただきます。
(初任配属部署は、入行後の研修期間に確定します)
(2)グローバルIT
ファーストキャリアとして海外拠点とのコミュニケーションが必要となるグローバル開発プロジェクトの推進を担っていただき、グローバルIT人材としてご活躍いただきます。
(3)ITリスクコントロール
IT/DX進展やAIなどのエマージング・テクノロジーがもたらす価値を最大化するためのリスクマネジメント企画実装等に携わります。AI、サイバーセキュリティ、大規模システム開発等のITリスク管理のスペシャリストとしてご活躍いただきます。
(4)サイバーセキュリティ
MUFGをサイバー攻撃などの脅威や情報漏洩などの問題から守るために、セキュリティに関する対策やツールの企画・開発・運用や、リスクを適切に管理するためのポリシーの制定・実装などに携わります。
MUFGグループ・グローバルに幅広く貢献するセキュリティのスペシャリストとしてご活躍いただきます。
(5)AI・データサイエンス
データ利活用業務・プロジェクトに携わり、データサイエンティスト・機械学習エンジニアとしてご活躍いただきます。その中でも以下3つの職務を設けています。
①データサイエンス(一般):各事業部門の経営課題に対するアナリティクス技術の活用支援、データ分析・利活用にかかる施策の企画・立案・推進、およびデータ分析環境の整備
②データサイエンス(マーケティング)
個人のお客さま(約3,400万人)の属性・取引・行動等のビッグデータ分析を通じたマーケティング施策の立案・推進、及びデータインフラの整備
③AIクレジットモデル:国内外のMUFG関連企業・フィンテックプレーヤーとの協業を通じ、AIを活用したデジタルレンディング事業に関する知見蓄積および還元を目的として、ビジネスおよびデータ・モデルの評価や開発案件を推進
(6)デジタル企画
AI等の先進技術やUI/UX等のフレームワークを活用して、お客さまや社会課題に挑戦し解決を目指す新規ビジネスの創出や、社内業務効率化・高度化を実現してMUFG全社のDXを牽引する人材としてご活躍いただきます。
但し、適性等を踏まえ将来的には、国内含めた金融業務全般に従事する可能性があります。
※その他、銀行が命じる出向先で勤務することもあります。
期待要件 (1)ITオープン
金融×ITに対する強い興味を有すること。
現時点でのITスキルがある場合はその取り組みを評価しますが、必須ではありません。
(2)グローバルIT
英語・日本語でのコミュニケーションが可能で、英語を日常的に使用する環境で海外システムの開発業務を志望すること。
(TOEIC800点以上かつ約3カ月〜6ヶ月以上の英語でのコミュニケーション経験(留学など))
(3)ITリスクコントロール
技術革新に興味を持ち、あらゆる機会を活かして学習・適応していける方、先見性と情熱をもってビジネス実現のためのリスク管理に取り組める方を歓迎します。
(4)サイバーセキュリティ
セキュリティに対する強い興味を有すること。
大学・大学院や1ヶ月以上の業務体験型インターンシップ、その他の実務経験として、セキュリティやサーバ基盤・ネットワーク領域の知見を有する場合は、その取り組みを評価します。
(5)AI・データサイエンス
データサイエンスに対する強い興味を有すること。
大学・大学院や長期インターンシップ等にて、AI機械学習やデータサイエンスの知見と経験を有する場合は、その取り組みを評価します。
(6)デジタル企画
課題発見・解決能力、デジタルテクノロジーのビジネス応用/適用力、多様なステークホルダーと関係構築、交渉ができる高いコミュニケーション能力を有する方を歓迎します。
勤務地区分 別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする。
【勤務地区分】
Ⅰ:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある。
Ⅱ:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある。
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある。
<東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア
<中部ブロック>中部・北陸エリア
<西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア
Ⅲ:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
<募集地区>首都圏、中部圏、関西圏

(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分Ⅱ(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
 ※FM職・総務職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
契約期間 期間の定めなし
試用期間 6ヶ月(最長6ヶ月限度に延長することがある)
就業場所 入社直後の集合研修を実施後、自身が選択した「勤務地区分」に従い会社が定める勤務先
就業時間 午前8時40分〜午後5時10分(特定月末営業日については午後5時30分)
勤務時間: 7時間30分 (特定月末営業日については7時間50分)
休憩時間 休憩時間は60分とし、原則として午前11時から午後2時までの間に交替で取得
休日 土曜日、 日曜日、祝日、年末年始(12月31日、1月2日、1月3日)
時間外労働 あり
初任給 大学院卒のうち、博士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:330,000円
大学院卒のうち、修士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:310,000円
大学卒またはこれと同等以上の学力を有する者(例:高等専門学校専攻科を修了した者):300,000円
短大卒またはこれと同等以上の学力を有する者(例:高等専門学校本科を修了した者):290,000円
※初任給にはシニアライフプラン支援金10,000円を含む
※本人の技能・経験等が一定基準より高い方については、初任給以上の給与を個別に適用することがあります。
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
受動喫煙防止措置 屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置)
募集者の氏名 株式会社 三菱UFJ銀行
ウェルスマネジメント
※ウェルスマネジメントコースの詳細についてはこちら
応募資格 2026年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方
業務内容 入社後は集合研修を実施。研修以降、OJTを経て下記業務に関連する部署へ配属予定。
・法人・個人顧客を中心とした金融業務全般のうち、特に富裕層顧客向けアドバイザリー業務(事業承継を含めた資本戦略、資産承継、資産運用等)
・ウェルスマネジメントに係る企画業務 他
但し、適性等を踏まえ将来的には、国内含めた金融業務全般に従事する可能性があります。
※その他、銀行が命じる出向先で勤務することもあります。
期待要件 ウェルスマネジメント業務に対する強い関心とコミットメントを有し、企業オーナー等の富裕層顧客向けアドバイザリー業務におけるプロフェッショナルとして活躍する意欲のある方。
入行後には、FP1級・CFP等の公的資格取得に加え、企業経営の知識やリベラルアーツを主体的に習得することが必要。
営業拠点やMUFGのウェルスマネジメント関連部署で専門的な経験を積み、富裕層向けアドバイザリー業務のプロフェッショナルとして活躍することや、国内営業拠点・本部各部等でマネジメントを担うことも展望。

入行当初の配属は「国内営業拠点(含むウェルスマネジメント関連部署ローテーション)」
勤務地区分 別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする。
【勤務地区分】
Ⅰ:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある。
Ⅱ:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある。
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある。
<東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア
<中部ブロック>中部・北陸エリア
<西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア
Ⅲ:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
<募集地区>首都圏、中部圏、関西圏

(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分Ⅱ(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
 ※FM職・総務職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
契約期間 期間の定めなし
試用期間 6ヶ月(最長6ヶ月限度に延長することがある)
就業場所 入社直後の集合研修を実施後、自身が選択した「勤務地区分」に従い会社が定める勤務先
就業時間 午前8時40分〜午後5時10分(特定月末営業日については午後5時30分)
勤務時間: 7時間30分 (特定月末営業日については7時間50分)
休憩時間 休憩時間は60分とし、原則として午前11時から午後2時までの間に交替で取得
休日 土曜日、 日曜日、祝日、年末年始(12月31日、1月2日、1月3日)
時間外労働 あり
初任給 大学院卒のうち、博士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:330,000円
大学院卒のうち、修士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:310,000円
大学卒:300,000円
※初任給にはシニアライフプラン支援金10,000円を含む
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
受動喫煙防止措置 屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置)
募集者の氏名 株式会社 三菱UFJ銀行
グローバル・マーケッツ
※グローバル・マーケッツコースの詳細についてはこちら
応募資格 2026年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方
業務内容 入社後は集合研修を実施。研修以降、下記に関連する部署へ配属予定。
【セールス業務】
国内外の事業法人や機関投資家のお客さまへの市場性商品(為替、債券、デリバティブ、株式等)やソリューションの提供等
【トレーディング業務】
国内外のお客さまからの注文に基づく市場取引の執行、高度な市場分析に基づく適切なリスクコントロールと収益の極大化等
【トレジャリー業務】
・資金調達・運用によりMUFG全体のバランスシートを安定的にコントロールすることで、グローバルでお客さまのビジネスをサポート
・債券、株式等のポートフォリオ運用を通じ、MUFGの持続的な収益極大化
【市場商品開発】
・MUFGグループ各社との連携やインターバンク市場へのアクセスにより、多様化するお客さまのニーズに対応した商品(国内外の株式・債券から各種デリバティブを内包した仕組債・仕組ローンなど)の組成・販売
【ソリューション業務】
・多様なテーラーメイド型のファイナンスの組成を通じ、お客さまの課題解決や産業の変革・成長・創出に貢献する
但し、適性等を踏まえ将来的には、国内含めた金融業務全般に従事する可能性があります。
※その他、銀行が命じる出向先で勤務することもあります。
期待要件 マーケット業務に対する強い関心とコミットメントを有し、幅広いマーケット知識とスキルを兼ね備えたプロフェッショナルとして活躍する意欲のある方。入行後は銀行または証券の市場関連部署でのOJTを通じた高度な専門知識の習得と多様な経験を積み、早期に国内・海外拠点においてセールス&トレーディング業務やトレジャリー業務等のプロフェッショナルとして活躍することを期待。将来的にはグローバルな視点から高いパフォーマンスを発揮し市場領域の専門人材として市場事業本部を第一線で牽引していくことを展望。
入行当初の配属は銀行または証券の「市場関連部署」
勤務地区分 別に定める勤務地区分(注)を選択可能とする。
【勤務地区分】
Ⅰ:全国グローバル
本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動がある。
Ⅱ:国内ブロック・本部
本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動がある。
なお、FM職の場合は、本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の本部への異動がある。
<東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア
<中部ブロック>中部・北陸エリア
<西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア
Ⅲ:転居を伴う異動はない
本人の同意ない転居を伴う異動はない。
<募集地区>首都圏、中部圏、関西圏

(注)ライフデザインや環境変化等に応じ、行員全員(プロフェッショナル職・FM職・総務職)が、原則年1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分Ⅱ(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
 ※FM職・総務職につきましては、2026年度入行での募集はありません。
契約期間 期間の定めなし
試用期間 6ヶ月(最長6ヶ月限度に延長することがある)
就業場所 入社直後の集合研修を実施後、自身が選択した「勤務地区分」に従い会社が定める勤務先
就業時間 午前8時40分〜午後5時10分(特定月末営業日については午後5時30分)
勤務時間: 7時間30分 (特定月末営業日については7時間50分)
休憩時間 休憩時間は60分とし、原則として午前11時から午後2時までの間に交替で取得
休日 土曜日、 日曜日、祝日、年末年始(12月31日、1月2日、1月3日)
時間外労働 あり
初任給 大学院卒のうち、博士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:330,000円
大学院卒のうち、修士の課程を修了した者またはこれと同等以上の学力を有する者:310,000円
大学卒:300,000円
※初任給にはシニアライフプラン支援金10,000円を含む
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
受動喫煙防止措置 屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置)
募集者の氏名 株式会社 三菱UFJ銀行
MUFG Circle 成長と挑戦を続けるMUFGで働く人の今