オープン ※2024年度新卒採用のエントリー受付は終了しました。 | |
---|---|
応募資格 | 2024年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方 |
職務内容 | 法人業務、リテール業務、プライベート・バンキング業務、国際業務、投資銀行業務、市場業務、システム/デジタル関連業務、会計業務(日米基準)、ガバナンス関連業務、本部(含む企画・人事) など金融業務全般 |
期待要件 | 法人業務、リテール業務、国際業務、投資銀行業務、市場業務、システム/デジタル業務、会計業務、リスク管理業務、本部(企画・人事)などのグローバル関連業務を含めた金融業務全般でプロフェッショナルとなることを展望し、全社的視野に立って、高いパフォーマンスを発揮し、活躍することを期待。 入社後、本人の希望、適性を考慮した異動、社内公募制度を設定。 入行当初の配属は「営業拠点及び上記の業務に関わる部署(本部など)」 |
勤務地 | 原則として転居を伴う異動があります。但し、別に定める勤務地区分を選択可能とします。 【勤務地区分】 Ⅰ:全国グローバル 本人の同意なく、国内海外を問わず 転居を伴う異動があります。 Ⅱ:国内ブロック・本部 本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動があります。 <東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア <中部ブロック>中部・北陸エリア <西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア ※ライフデザインや環境変化などに応じ、全総合職が、原則年に1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。 また、区分Ⅱ(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。 ※就業場所は屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置) |
募集要項
RECRUITING INFORMATION
皆さんの志向によって選択できる、コース別採用
三菱UFJ銀行はコース別採用を行っています。
総合職には全社的視野に立ち、金融業務全般でプロフェショナルをめざすオープンコースと各専門分野でプロフェッショナルをめざす職種別コースがあり、皆さんの志向に応じて、職種を選択することが可能です。
[ 初任給 ]
大学院卒のうち、学士4年及び修士2年の課程を修了した者:280,000円
大学院卒のうち上記より修業年限の短い者:261,000円
大学卒:255,000円
※ファイナンシャル・テクノロジー、戦略財務会計、システム・デジタル、ウェルスマネジメントにおいて、本人の技能・経験などが一定基準より高い方については、初任給以上の給与を個別に適用することがあります。
※初任給にはシニアライフプラン支援金10,000円を含みます。
※博士課程卒の方については、別途ご相談ください。
グローバル ※2024年度新卒採用のエントリー受付は終了しました。 | |
---|---|
応募資格 | 2024年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方 以下のすべての条件を満たす ①日本語力・英語力ともにネイティブレベル (TOEICを語学の基準としないが、900点以上が望ましい) ②本邦以外での在住歴(連続4年以上の滞在経験を目途) |
職務内容 | 以下に付随する海外関連業務 法人業務、リテール業務、プライベート・バンキング業務、投資銀行業務、市場業務、システム/デジタル関連業務、会計業務(日米基準)、ガバナンス関連業務、本部(含む企画・人事)など金融業務全般 |
期待要件 | 入行から一定期間の間に国内外の「グローバル関連業務」を経験し、専門性を高め、法人業務、リテール業務、国際業務、投資銀行業務、市場業務、システム/デジタル業務、会計業務、リスク管理業務、本部(企画・人事)などの金融業務全般でプロフェッショナルとなることを展望し、全社的視野に立って、高いパフォーマンスを発揮し、活躍することを期待。 入行当初の配属は「グローバル業務領域の本部部署(含む短期営業拠点ローテーション)」 入社後、本人の希望、適性を考慮した異動により、早い段階で海外での業務を展望する。 |
勤務地 | 原則として転居を伴う異動があります。 但し、別に定める勤務地区分を選択可能とします。 【勤務地区分】 Ⅰ:全国グローバル 本人の同意なく、国内海外を問わず 転居を伴う異動があります。 Ⅱ:国内ブロック・本部 本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動があります。 <東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア <中部ブロック>中部・北陸エリア <西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア ※ライフデザインや環境変化などに応じ、全総合職が、原則年に1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。 また、区分Ⅱ(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。 ※就業場所は屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置) |
ファイナンシャル・テクノロジー ※2024年度新卒採用のエントリー受付は終了しました。 | |
---|---|
応募資格 | 2024年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方 |
職務内容 | ・新しい金融商品の開発や時価評価モデル開発 ・AI、機械学習などを活用したデータ分析業務 ・時価評価やリスク管理システムの開発 ・高頻度電子取引やアルゴリズム取引のモデル開発やトレーディング手法の高度化 ・ALMやCPMのポートフォリオ最適化モデル開発やリスク分析 ・市場リスクや信用リスクの計量モデル開発やモデル検証業務 |
期待要件 | 大学・大学院で身に付けた数学、物理学、情報工学、金融工学、統計学、計量経済学、データサイエンスなどの専門分野の知識を活かし、金融商品開発やモデル開発、データ分析、トレーディング、ポートフォリオ最適化、リスク管理などの業務で、プロフェッショナルとして高いパフォーマンスを発揮することを期待します。 入行後は、本部研修を通じて、金融実務、金融工学、データ分析手法、ITの基礎(プログラミング言語など)を習得した上で、主に市場部門やリスク管理部門(海外勤務を含む)において、金融商品開発やモデル開発業務、データサイエンティスト業務、市場・信用リスク管理業務、トレーディング業務などの実務経験を積み、当該業務におけるプロフェッショナルとなることを展望します。 入行当初の配属は「市場部門やリスク管理部門」 |
勤務地 | 原則として転居を伴う異動があります。但し、別に定める勤務地区分を選択可能とします。 【勤務地区分】 Ⅰ:全国グローバル 本人の同意なく、国内海外を問わず 転居を伴う異動があります。 Ⅱ:国内ブロック・本部(東日本) 本人の同意なく、転居を伴う「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動があります。 <東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア <中部ブロック>中部・北陸エリア <西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア ※ライフデザインや環境変化などに応じ、全総合職が、原則年に1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。 ※就業場所は屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置) |
戦略財務会計 ※2024年度新卒採用のエントリー受付は終了しました。 | |
---|---|
応募資格 | 2024年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方 |
職務内容 | ・当行ならびにMUFGグループ(含む海外)の決算・税務申告業務 ・事業部門に対する会計・税務アドバイザリー業務 ・会計・税務処理方針のMUFGグループ内統一運営・管理 ・グローバル税務戦略 ・会計・税務領域におけるデジタライゼーション 他 |
期待要件 | 会計(日米基準、IFRS)・税務の分野に対する強い興味を有し、入行後も高度かつ専門的なスキル向上に意欲的な方。また、高い語学力を身につけようとする思いのある方。 グローバルに展開する金融機関に相応しい能力を発揮し、活躍することを期待。 具体的には、入行後、国内営業拠点において金融業務の基礎を身につけた上で、銀行の本部セクションにて会計・税務業務に従事。 将来は、会計・税務のプロフェッショナルとして、幅広いビジネスフィールドで経験を積み、経営に貢献できる人材となることを展望。 入行当初の配属は「会計・税務業務に関わる本部部署(含む短期営業拠点ローテーション)」 |
勤務地 | 原則として転居を伴う異動があります。但し、別に定める勤務地区分を選択可能とします。 【勤務地区分】 Ⅰ:全国グローバル 本人の同意なく、国内海外を問わず 転居を伴う異動があります。 Ⅱ:国内ブロック・本部(東日本) 本人の同意なく、転居を伴う「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動があります。 <東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア <中部ブロック>中部・北陸エリア <西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア ※ライフデザインや環境変化などに応じ、全総合職が、原則年に1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。 ※就業場所は屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置) |
システム・デジタル ※2024年度新卒採用のエントリー受付は終了しました。 | |
---|---|
応募資格 | 2024年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方 |
職務内容 | ①全社的なシステム戦略・デジタルトランスフォーメーションの企画・推進業務(システムアーキテクチャーの検討、ITを活用した業務プロセス高度化、データを活用したモデル構築・マーケティング、スマートワークの推進など) ②経営・事業戦略を実現するシステム開発・運用業務(プロジェクトマネジメント、ビジネスデザイン・アプリケーション開発、UI/UX改善、システムインフラ構築、デジタルエンジニアリングなど) ③グローバルベースでのITガバナンス・リスクにかかる企画・管理業務(サイバーセキュリティ対策、システム障害・災害対策、AML・規制・当局対応など) ④デジタルをベースとした金融サービスの企画開発・新事業立ち上げ・AIなど最先端技術の利活用・国内外のデジタル技術の調査と活用・オープンイノベーション・外部事業者とのアライアンス推進など ⑤BPR(Business Process Re-engineering)手法を活用した、End to Endでの抜本的な業務の見直し・デジタル化・自動化を推進など |
期待要件 | IT分野に対する強い興味を有し、銀行業務知識とITスキルを兼ね備えたプロフェッショナルとして、国内外のシステム企画・開発業務、AIなど先進技術を活用した新ビジネスの企画と立ち上げ、DXの推進などで活躍することを期待。大学・大学院で身につけた専門分野の知識を活かし、若しくは入行後にITスキルを身につけた上で、ITを活用した「攻め:変革への挑戦」と「守り:信用信頼の要」の役割をプロフェッショナルとして担う。 入行後は、ビジネス・IT研修を通じて、金融実務・ITの基礎を身につけた上で、システム・デジタル関連部署において、システム開発業務やIT・先端技術を活用した事業変革、新たな金融サービスの企画開発に関する業務の実務経験を積む。将来的には、ITをコアスキルに持つ人材として、国内・海外拠点にて広く活躍することを展望。 入行当初の配属は「システム・デジタル関連部署」 |
勤務地 | 原則として転居を伴う異動があります。但し、別に定める勤務地区分を選択可能とします。 【勤務地区分】 Ⅰ:全国グローバル 本人の同意なく、国内海外を問わず 転居を伴う異動があります。 Ⅱ:国内ブロック・本部(東日本) 本人の同意なく、転居を伴う「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動があります。 <東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア <中部ブロック>中部・北陸エリア <西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア ※ライフデザインや環境変化などに応じ、全総合職が、原則年に1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。 ※就業場所は屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置) |
ウェルスマネジメント ※2024年度新卒採用のエントリー受付は終了しました。 | |
---|---|
応募資格 | 2024年6月までに4年制大学または大学院を卒業・修了済み、または卒業・修了見込みの方 |
職務内容 | ・富裕層顧客向けアドバイザリー業務(資産運用・資産承継・事業承継など) ・ウェルスマネジメントに係る企画業務 他 |
期待要件 | ウェルスマネジメント業務に対する強い関心とコミットメントを有し、富裕層顧客向けアドバイザリー業務におけるプロフェッショナルとして活躍する意欲のある方。 入行後には、FP1級・CFP・宅建などの公的資格取得に加え、企業経営の知識やリベラルアーツを主体的に習得することが必要。 加えて、短期間で金融業務の基礎を身につけた上、国内外のウェルスマネジメント関連部署で専門的な経験を積み、富裕層向けアドバイザリー業務のプロフェッショナルとして早期に活躍することを期待。 入行当初の配属は「ウェルスマネジメント関連部署(含む短期営業拠点ローテーション)」 |
勤務地 | 原則として転居を伴う異動があります。但し、別に定める勤務地区分を選択可能とします。 【勤務地区分】 Ⅰ:全国グローバル 本人の同意なく、国内海外を問わず 転居を伴う異動があります。 Ⅱ:国内ブロック・本部(東日本) 本人の同意なく、転居を伴う「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動があります。 <東日本ブロック>北海道・東北・関東エリア <中部ブロック>中部・北陸エリア <西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア ※ライフデザインや環境変化などに応じ、全総合職が、原則年に1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。 ※就業場所は屋内原則禁煙(一部は喫煙専用室設置) |